トレード

下落相場を買わないために

このエントリーをはてなブックマークに追加

逆張り・分割売買で
買っていく戦法でも、

下落相場を買っていたのでは
なかなか勝ちにくいところです。


そのため、長期的な目線で
下落相場が継続しているかどうか?
を見ていく必要があります。

私がそれを見極める点として、
2つの点を主に注視しています。


一つ目は”反発の強さ”です。

成り行きの売りばかりが
優勢な相場は下落相場です。

成り行きの売りが
無くなってくれない限り
下落相場は継続です。

一方で、下落相場の中にあったとしても、
必ず一時的な反発があります。


この反発の強さが問題なのです。


売っている側も買っている側も
相場の流れを変えるほどの
反発かどうかを気にしてます。

長期的な目線でこれまでにあった
一時的な反発と比べて、
強い反発でなければ
相場の流れは変わりません。

そのため、
上昇値幅だけではなく、
上昇期間も見ています。


ここでV字回復すると、
”尖った底”になるわけです。


ですが、この尖った底だけを見て
相場転換したと考えるのは
いささか早計というものです。


もう売りたい人は
本当に残っていませんか?


この尖った底の尖ったところで
買えた人は、どこかで

「利益確定の売りを出したい」

と考えています。
同時に、尖った底を割ったら

「損切りの売りを出したい」

とも考えているかもしれません。


また、下落相場継続中と
見ている人であれば

「新規の空売りしたい」

と考えるでしょう。

ずっと含み損を抱えていて
売り逃げられなかった人は

「上がったどこかで売りたい」

と考えるタイミングです。


つまり、売り注文はまだ
潜在的に残っています。


というわけで、
注視する二つ目の点は、
この後の下げ相場の弱さです。

下げ相場の弱さを図るには、
反発の強さを図った時と同じく、
下落の値幅と期間を
よく見ます。


ある程度の時間をかけて
下落していれば、
売りたいの多くが
売り切ったと見れるでしょう。

前の安値を割り込んだ
ところであれば、
あきらめ売りや
狼狽売りで
売りたい人が
いなくなるかもしれません。


往来相場の考え方と同じく、
安くなったり
安値を更新するところこそが
買いどころなのです。


目先の動きに惑わされることなく、

「売りたい人が
 もう残っていないか?」

というところを狙いたいですね。

この記事を書いた人
悟流 剛
トゥインクルサロン専業のトレーダー。株・先物・FX・仮想通貨のトレードを通じて、貴重な経験を積む。 現在は、ゆったりとした先物取引で着実に利益を上げていくスタイル。
このエントリーをはてなブックマークに追加